SSDのアレコレを分かりやすく解説した同人誌の最新版
SSDの基礎知識から自作SSDの作り方までを解説する、キオクシアの
「SSD同人誌 2号(SSDの同人誌2)」が
家電のケンちゃんにて無料配布中。同社のホームページではデジタル版も無料でダウンロードできる。
ショップによると「技術者からも『教科書にしたいレベルの濃い内容』と評判だった」という、「SSD同人誌」の第2弾にあたるSSD関連の情報が掲載された同人誌。技術展示・デモイベントの「Maker Faire Tokyo 2022」にて配布されたもので、基礎知識やSSDの形状の進化をわかりやすく解説、とだ勝之氏書下ろし漫画の「データセンターてんこ」も収録されている。
「はたらくSSD、かんがえるSSD」をテーマにした、In-Storage Computation技術を用いた自作の「かんがえるSSD」の作り方や活用方法もトピック。Raspberry Pi Picoに使われているSoCの「RP2040」とキオクシア製のSLC NANDフラッシュを組み合わせ、M.2フォームファクタに収めた自作SSDについてまとめられている。
なお、新しい自作SSD(In-Storage Computation基板)の「JISC-SSD」は、家電のケンちゃんの店頭にて実機の展示も行われている。