注目のニュースや気になる製品をたっぷりお届け
アジア最大級のPC関連展示会
「COMPUTEX TAIPEI 2023」(台湾:台北市内)が、2023年5月30日(火)からいよいよ開幕する。
新型コロナウイルスの影響で、2020年は中止、2021年はバーチャル開催、昨年2022年はバーチャルに加え、リアルイベントも行われるハイブリッド開催になったものの、コロナ対策による台湾政府の厳しい検疫措置もあり、現地入りすることが叶わなかった。
|
|
|
分類はインフルエンザなどと同等に引き下げられたといはいえ、街の人たちを見るとまだ半数以上の人がマスクをしていた
|
ようやくコロナによる重症度の低下や感染者数が安定してきたことから、昨年後半から制限は段階的に緩和。5月には伝染病対策法上の分類もインフルエンザなどと同等に引き下げられたことにより、ようやく従来の「COMPUTEX」が帰ってきた。そこでエルミタ編集部では2019年以来4年ぶりに訪台し、現地から注目のニュースや気になる製品をたっぷりとお届けしていく。
|
|
|
出展ブースの中心は「南港展覧館ホール1」(TaiNEX1)。「南港展覧館ホール2」(TaiNEX2)では、主に基調講演などが行われる
|
今年のCOMPUTEXは
「高効率コンピューティング」「スマートな未来」「次世代通信」「仮想現実」「イノベーション&スタートアップ」「サステナビリティ」の6つをテーマに掲げ、メインのブース展示が行われる「南港展覧館ホール1」(TaiNEX1)と、基調講演などが主に行われる「南港展覧館ホール2」(TaiNEX2)の2箇所で開催。また例年同様「Grand Hyatt Taipei」でも部屋の一室を借り切った「プライベート展示」も数多く行われる。
|
|
|
「南港展覧館ホール1」の会場では、ブースの設営が急ピッチで行われていた
|
|
|
|
「COMPUTEX TAIPEI 2023」の開幕に合わせて入り口の清掃作業も実施
|
道路には例年同様、のぼりが飾られていた
|
なお、COMPUTEX TAIPEI 2023開幕に先駆け、5月29日(月)から複数メーカーによるイベントが予定されている。これらを皮切りに、現地レポートを随時お届けしていくので、乞うご期待。