ATARI仕様コントローラやサイバースティックなどが使用可能
X68000エミュレータで実機用のコントローラが使用可能になる変換ユニット
「じょいぽーとU君(Rev.D)」が
家電のケンちゃんに入荷。技術系サークルTNB製作所による同人ハードウェアで、税込15,800円で販売されている。
XM6 TypeGやXEiJなどのWindows用X68000エミュレータ、リメイク版X68000の「X68000 Z」に対応するコントローラ変換ユニット。ATARI仕様のコントローラ、メガドライブの6ボタンコントローラやセガマルチタップ(通称チェルノブアダプタが必要)、サイバースティックなど、X68000実機のジョイスティックポートで動作していたデバイスを使用できる。
動作にはUSB 5V/1A以上が確保できれば問題ないため、Windows機において出力が安定したUSBポートに接続する場合は追加電源が不要。ただしX68000 Zの製品版である
「X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL」に接続する場合は、「USB接続だけでは電力が不安定になる場合がある」(ショップ)ため、電源ケーブルが必要になる。
なお、開発者版X68000 Zの
「X68000 Z HACKER’S EDITION」の場合は追加電源なしでも安定した動作が可能なため、電源ケーブルは不要とのこと。
「じょいぽーとU君(Rev.D)」には、本体基板とバインドネジおよびゴム足が同梱。電源ケーブルは税込380円、3Dプリンタ製の専用ケースは税込3,000円で販売されている。