|
|
|
| 基本的なスタイルはインフルエンサー大会と共通だが、合計4つの評価項目で総合的な自作力を競うことになる。採点するのは各協賛メーカー担当者で構成される審査員たちだ | |
|
|
| 1位以外にも豪華賞品を用意。グラフィックスカードやマザーボード、PCケース、AIO水冷ユニット、SSD&メモリなどが順位に応じて挑戦者に進呈される | |
|
| 先ほどと同様にくじで使用パーツを抽選。無作為に選ばれたパーツが挑戦者の前に積まれることに |
|
|
| それぞれ自分の組込スタイルがあるようで、着手する箇所や手順はだいぶ違う | |
|
|
| 空冷クーラーよりも、やはりAIO水冷を引き当てた場合は配線が複雑になっているようだ | |
|
|
| 速さだけでなくケーブルの取り回しも評価対象ため、それぞれ裏配線スペースの処理には大いに気を使うことに | |
|
|
| 一見すると完成に近いように見えた背面コネクタマザーボード構成だが、裏配線スペースにケーブルが集中。組込やすい反面、集合したケーブルの処理には時間がかかった模様だ | |
|
|
| いち早く終了宣言をしたナヨシさん。本来の制限時間である45分以内に完成させたのは同氏のみだった | 続いて15分の延長時間内に完成させたのはマリアさん。この2名が完成、ほか4名は惜しくも未完成となった |
|
|
| 組立セッション終了後はアピールタイム。「組んだPCに名前をつけて」という無茶振りも | |
|
| 完成させた両名は、各項目を足した結果なんと同点。審査員の多数決による最終審査の結果、ナヨシさんが1位に輝いた |
|
|
| 6位の凌櫻 りょうさんと「愛してるPZ Legendary Extreme」(清水氏命名) | |
|
|
| 5位の銀さんと「トマホーク1号」 | |
|
|
| 4位のよっくすさんと「星龍伝説」 | |
|
|
| 3位のハルさんと「一ヶ月はかけてゆっくりとMOD PCにしたかった子」 | |
|
|
| 2位のマリアさんと「Snow Dragon」 |
|
|
| 1位のナヨシさんと「MSI&Cooler Master LOVE」 |
|
| MCの伊石さんによる「また来年!」という声で閉幕。またの開催に乞うご期待 |