豊富なラインナップが揃うChromebookの新モデル
Chromebook Spin 713(型番:CP713-2W-A38P/E) 市場想定売価税込90,000円前後(10月22日発売)
Chromebook 712(10月22日発売)
C871T-A38N 市場想定売価税込60,000円前後
C871T-A14N 市場想定売価税込40,000円前後
Chromebook Spin 311(型番:CP311-3H-A14N) 市場想定売価税込40,000円前後(10月9日発売)
Chromebook 315(型番:CB315-3H-A14N) 市場想定売価税込35,000円前後(10月22日発売)
Chromebook 314(型番:CB314-1H-A14N) 市場想定売価税込30,000円前後(10月9日発売)
https://acerjapan.com/news/2020/03B012
日本エイサーから発売日変更のアナウンスがあったため、一部内容を修正しました(2020年9月10日14:00)
日本エイサーから起動が高速で安全性にも優れる、Google Chrome OSを搭載したノートPC「Chromebook」5シリーズ計6機種が登場。9月18日より順次販売が開始されることになった。
「Chromebook Spin 713」は、360°回転液晶を採用する13.5型2-in-1モデル。液晶解像度は2,256x1,504ドット、CPUはCore i3-10110U、メモリはDDR4 8GB、ストレージは64GB eMMCで、ネットワークはWi-Fi 6無線LANとBluetooth 5.0に対応。本体サイズは幅300.60mm、奥行き235.00mm、厚さ16.80mm、重量1.37kg。バッテリ駆動時間は約10時間。
|
|
|
Chromebook 712
|
Chromebook Spin 311
|
「Chromebook 712」は、12.0型タッチ液晶を採用するノートPCモデル。製品ラインナップCore i3-10110U、DDR4 8GBメモリを搭載する
「C871T-A38N」と、Celeron 5205U、DDR4 4GBの
「C871T-A14N」の2モデル。
液晶解像度は1,366x912ドット、ストレージは32GB eMMCで、ネットワークはWi-Fi 6無線LANとBluetooth 5.0に対応。本体サイズは幅296.00mm、奥行き229.00mm、厚さ21.50mm、重量1.40kg。バッテリ駆動時間は約12時間。
「Chromebook Spin 311」は、360°回転液晶を採用する11.6型2-in-1モデル。液晶解像度は1,366x768ドット、CPUはMedia Tek M8183C、メモリはLPDDR4 4GB、ストレージは32GB eMMCで、ネットワークはIEEE 802.11ac無線LANとBluetooth 4.0に対応。本体サイズは幅290.00mm、奥行き206.00mm、厚さ18.80mm、重量1.05kg。バッテリ駆動時間は約15時間。
|
|
|
Chromebook 315
|
Chromebook 314
|
「Chromebook 315」は、15.6型液晶を採用するノートPCモデル。液晶解像度は1,366x768ドット、CPUはCeleron N4020、メモリはLPDDR4 4GB、ストレージは32GB eMMCで、ネットワークはIEEE 802.11ac無線LANとBluetooth 5.0に対応。本体サイズは幅366.35mm、奥行き250.50mm、厚さ20.30mm、重量1.63kg。バッテリ駆動時間は約12.5時間。
「Chromebook 314」は、14.0型液晶を採用するノートPCモデル。液晶解像度は1,366x768ドット、CPUはCeleron N4020、メモリはLPDDR4 4GB、ストレージは32GB eMMCで、ネットワークはIEEE 802.11ac無線LANとBluetooth 5.0に対応。本体サイズは幅323.00mm、奥行き232.00mm、厚さ16.95mm、重量1.40kg。バッテリ駆動時間は約12時間。