操作モードを切り替えで手袋・雨天時操作が可能
米国国防総省基準に準拠したテストをクリア。耐衝撃・耐落下・耐振動性能の高い、耐衝撃タブレットの新製品。過酷環境での使用を想定した防塵・防滴設計で、粉塵の多い工場をはじめ、-10℃~50℃の耐熱・耐寒性能による寒冷地および炎天下での保守や、冷蔵倉庫内での業務にも向く。
10.1インチワイト液晶は、タッチパネル仕様。手袋をはずすことなく、雨天時でもタッチ操作ができる。なお液晶輝度は800cd/m2で、解像度は1,920x1,200ドット(WUXGA)。
OSはWindows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC 64bitをプリインストール。CPUはIntel Core i5-7300Uで、8GBのメモリと129GBのSSD(M.2)を実装。インターフェイスはUSB3.0 Type-Cx1(PD対応)、USB3.0 Type-Ax1、microHDMIx1、microSDカードスロット、ヘッドセットミニジャックをそれぞれ備えた。その他、マイクおよびスピーカー(1W)、フロント200万画素/リア800万画素のカメラも内蔵する。
ネットワークはIEEE802.11ac無線LANとBluetooth 5.0(Class1)に対応。位置測位QZSS(みちびき)をサポートし、精度の高い位置情報が取得できる。
外形寸法は幅190.0mm、高さ270.0mm、厚さ19.8mmで、重量は1.23kg。バッテリは最長12時間の連続稼働に対応し、バッテリをハズした状態でACアダプタによる常時接続利用ができる。