デスクトップPCに匹敵する高い処理性能
折からのテレワーク需要にも向く、ビジネス・クリエイター向けノートPCの新作たち。最上位機種
「Prestige-15-A11SCS-032JP」は、厚さ16.9mmと重量1.69kgが特徴。持ち運び用途にも特化させた、15.6型4K液晶モデルだ。
CPUは第11世代Intel Core i7-1185G7を備え、GPUにNVIDIA GeForce GTX 1650 Ti Max-Q 4GB GDDR6を組み合わせた。その他、DDR4 32GB(16GBx4)メモリ、1TB SSD(NVMe M.2)、92万画素Webカメラ(顔認証)、microSDカードリーダーなど。ネットワークはIntel Wi-Fi 6 AX201(2x2/IEEE802.11ax/Bluetooth5)で、インターフェイスにThunderbolt4 Type-C(USB4/USB PD対応)x2、USB3.2 Gen.2 Type-Ax2、HDMx1、ヘッドホン/マイクコンボジャックx1を装備する。
外形寸法は幅356.8mm、奥行き233.7mm、高さ16.9mm。バッテリは4セルリチウムイオン5,280mAh(最大16時間)で、OSはWindows 10 Proをプリインストール。
ビジネス用途を払拭するローズピンクモデル

ビジネス向けながら、大胆にローズピンクを採用する14型フルHD液晶ノート。CPUはIntel Core i7-1185G7で、GPUにNVIDIA GeForce GTX 1650 Max-Q 4GB GDDR6を搭載させた。その他、DDR4 16GB(LPDDR4オンボード)メモリ、1TB SSD(NVMe M.2)、92万画素Webカメラ(顔認証)、microSDカードリーダーなど。ネットワークはIntel Wi-Fi 6 AX201(2x2/IEEE802.11ax/Bluetooth5.1)で、インターフェイスにThunderbolt4 Type-C(USB4/USB PD対応)x2、USB3.2 Gen.2 Type-Ax1、ヘッドホン/マイクコンボジャックx1を装備する。
外形寸法は幅319mm、奥行き219mm、高さ15.9mm。バッテリは3セルリチウムイオン4,600mAh(最大10時間)で、OSはWindows 10 Home。
良好なコストパフォーマンスが特徴
エントリークラスの薄型・軽量ビジネスノート。14型フルHD液晶ディスプレイを備え、CPUにIntel Core i5-1135G7を搭載。GPUはCPU内蔵のIntel Iris Xグラフィックスを採用する。その他、DDR4 16GB(LPDDR4オンボード)メモリ、512GB SSD(NVMe M.2)、92万画素Webカメラ(顔認証)、microSDカードリーダーなど。ネットワークはIntel Wi-Fi 6 AX201(2x2/IEEE802.11ax/Bluetooth5.1)で、インターフェイスにThunderbolt4 Type-C(USB4/USB PD対応)x2、USB2.0 Type-Ax1、ヘッドホン/マイクコンボジャックx1を装備する。
外形寸法は幅319mm、奥行き219mm、高さ15.9mm。バッテリは3セルリチウムイオン4,600mAh(最大12時間)で、OSはWindows 10 Home。