Thunderbolt 3や有線LAN機能などを搭載
「U4021QW」は、5,120x2,160ドット(WUHD)の超高解像度表示に対応する40型曲面ウルトラワイド液晶ディスプレイ。大量の情報を一括表示できることから、特にコンテンツクリエイターやデータアナリストのワークフローを大幅に改善できる。
また眼精疲労を抑えつつ、広色域表示が可能な「ComfortView Plus」や、最大90Wの給電能力を備えたThunderbolt 3、有線LAN機能、USBハブ機能などを備え、インターフェイスが制限される薄型ノートPCの機能拡張にも力を発揮する。
液晶パネルはIPS方式、アスペクト比21:9、輝度300cd/㎡、表示色10億7,000万色、コントラスト比1,000:1、視野角は水平/垂直178°、応答速度5ms、色域はsRGB 100%、Rec.709 100%、DCI-P3 98%。インターフェイスはDisplayPort1.4x1、HDMI2.0x2、Thunderbolt 3x1、USB Type-Cx1、USB Type-Ax4、USB Type-Ax1(BC1.2)、有線LANx1など。
スタンドは120mm高さ調整、-5~21°チルト、-30~30°スイベルに対応し、VESAマウンタは100x100mmピッチ。本体サイズは幅946.6mm、奥行き248mm、高さ457.8~577.3mm、重量13.8kg(スタンド/ケーブル含む)。
|
|
|
U3821DW
|
C2422HE
|
|
|
|
C2722DE
|
C3422WE
|
またUSB Type-Cハブ機能を備えたWQHD+に対応する38型曲面液晶ディスプレイ
「U3821DW」(1月28日発売/1,499.99ドル)や、ビデオカンファレンス向けとしてIRカメラを搭載した24型モデル
「C2422HE」(2月16日発売/519.99ドル)、27型モデル
「C2722DE」(2月16日発売/719.99ドル)、34型曲面モデル
「C3422WE」(2月16日発売/1,149.99ドル)も同時にアナウンスされている。