ノートPC向けスタンドも同時リリース
Razerから、Thunderbolt 4接続に対応するドッキングステーションが登場した。OSはWindowsとMacに対応し、パススルー充電機能も搭載。USB Type-Cによる給電に対応したノートPCなら、同時に充電も可能だ。
インターフェイスはThunderbolt 4x4(USB Type-C互換)、USB3.2 Gen.2 Type-Ax3、ギガビットLANx1、SDカードリーダ(UHS-II対応)、3.5mmヘッドフォン・マイクコンボジャックx1。なお40Gbpsの広い帯域幅を活かし、8K解像度の超解像度液晶ディスプレイや4K解像度のデュアルディスプレイにも対応する。
筐体は放熱性に優れるアルミニウム製で、外形寸法は幅190mm、奥行き74.5mm、高さ27mm、重量338g。電源は135W ACアダプタ駆動、電力供給は最大90Wまで対応し、Razer Chroma対応のイルミネーション機能を備える。
|   |   | 
| Razer Laptop Stand Chroma V2 | 
同時リリースされた
「Razer Laptop Stand Chroma V2」は、USBハブとディスプレイ出力機能を備えたUSB Type-C接続のノートPC向けスタンド。こちらもUSB Type-Cによる給電に対応したノートPCなら、同時に充電も可能だ。
インターフェイスはUSB3.2 Gen.1x1、USB3.2 Gen.1x1(PD)、USB3.2 Gen.1 Type-Ax2、HDMI2.0x1 。外形寸法は幅212mm、奥行き496mm、高さ74.3mm、重量588g。