小型・軽量化した美麗デザインの15.6型ゲーミングノート「ROG Zephyrus G15 GA503」
ROG Zephyrus G15 GA503QS(GeForce RTX 3080搭載)
GA503QS-R9R3080W(ムーンライトホワイト) 市場想定売価税抜299,818円(3月3日発売)
GA503QS-R9R3080G(エクリプスグレー) 市場想定売価税抜299,818円(3月中旬発売予定)
GA503QS-R7R3080WP(Ryzen 7 5800HS搭載/ムーンライトホワイト) 市場想定売価税抜272,545円(3月3日発売)
ROG Zephyrus G15 GA503QM(GeForce RTX 3060搭載)
GA503QM-R9R3060WS 市場想定売価税抜199,818円(4月中旬発売予定)
エレガントなデザインを採用する
「ROG Zephyrus G15 GA503」も同時リリース。プリズム加工を施した非対称のドットデザインを天板に施し、美しいエコシャイン塗装で仕上げた15.6型ゲーミングノートPCだ。「ROG Zephyrus G15」の2020年モデルに比べフットプリント約4%の小型化と200gの軽量化を実現したほか、180°展開が可能な新筐体が採用されている。
ディスプレイは解像度2,560×1,440ドット、リフレッシュレート165Hzの15.6型液晶を採用。CPUは最大で8コア16スレッドのRyzen 9 5900HS、グラフィックスはGeForce RTX 3080を搭載、メモリは最大DDR4-3200 32GB、ストレージ1TB NVMe SSDを内蔵している。
こちらもCPUグリスには、Thermal Grizzly製の液体金属を使用。増強された6本のヒートパイプやエアフローが約15%改善したセルフクリーニングファンで構成される、強力な冷却機構も備えている。
そのほか、86キーのイルミネートキーボードや指紋センサー、2W×6スピーカー、3Dアレイマイクを内蔵。ネットワークは有線ギガビットLANとWi-Fi 6+Bluetooth 5.1に対応し、インターフェイスはUSB3.2 Gen.2(Type-A/Type-C)×4、HDMI、microSDスロットを備える。
外形寸法は幅355mm、奥行き246mm、高さ19.9mm、重量約1.99kg。バッテリー駆動時間は約11.6時間とされる。
セカンドディスプレイを備えた2画面4Kゲーミングノート「ROG Zephyrus Duo 15 SE GX551」
ROG Zephyrus Duo 15 SE GX551QS
GX551QS-R9XR3080 市場想定売価税抜545,273円(6月下旬発売予定)
デュアルディスプレイを搭載する「ROG Zephyrus Duo」シリーズの新モデル
「ROG Zephyrus Duo 15 SE GX551」も登場する。3,840×2,160ドット/120Hzの15.6型メインディスプレイと、3,840×1,100ドットの14型セカンドディスプレイ「ScreenPad Plus」を搭載。セカンドディスプレイは可動域が広がり、ゲームと生産性の両面で使い勝手が向上している。
CPUは8コア16スレッドのRyzen 9 5900HX、グラフィックスはGeForce RTX 3080を搭載。メモリはDDR4-3200 32GB、ストレージは2TB(1TB×2) NVMe SSDを内蔵している。
CPUグリスには、もはやASUSゲーミングノートPCの定番になりつつあるThermal Grizzly製の液体金属を採用。セカンドディスプレイ下部に備える「AAS+冷却システム」は、従来からエアフローが約30%向上した。
そのほか、ドルビーアトモス対応のクアッドスピーカー、イルミネーション対応の83キー英語キーボード、207万画素Webカメラ、アレイマイクを内蔵。ネットワークはギガビットLANとWi-Fi 6+Bluetooth 5.1に対応し、インターフェイスはUSB3.2 Gen.2(Type-A/Type-C)×4、HDMI、microSDスロットなどを備える。
外形寸法は幅360mm、奥行き268mm、高さ20.9~23.0mm、重量約2.5kg。バッテリー駆動時間は約6.1時間とされる。