タブレット級大画面か、手のひらサイズのコンパクトさか
「Galaxy Z Fold3 5G」は、タブレット級の大画面を使用できるフォルダブルスマートフォンの最新モデル。NTTドコモからは
「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」、auから
「Galaxy Z Fold3 5G SCG11」として10月上旬以降に販売が開始される。カラーはファントムブラックのみ。
横開きの折りたたみ式有機ELディスプレイを搭載する端末で、閉じた状態では6.2インチ(2,268×832)のスマートフォンサイズ、展開すると7.6インチ(2,208×1,768)のタブレットサイズで使用できる。リフレッシュレートは120Hzで、折りたたみスマートフォンとして初めて「Sペン」によるペン入力に対応した。
主なスペックは、Snapdragon 888、12GB、ストレージ256GB、バッテリー4,400mAhなど。搭載OSはAndroid 11で、IPX8の防水や指紋・顔認証、Felica(おサイフケータイ)機能を備える。なお、通信は5Gのミリ波に対応している。
「Galaxy Z Flip3 5G」は、折りたたむと手のひらサイズになるコンパクトな縦開きスタイルのフォルダブルスマートフォン。NTTドコモでは
「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」、auからは
「Galaxy Z Flip3 5G SCG12」として10月上旬以降に発売される。カラーはファントムブラックとクリームの2色展開。
ディスプレイは6.7インチ有機EL(2,640×1,080)でリフレッシュレート120Hzに対応、カバーにも1.9インチ有機EL(260×512)の小型画面を備える。主なスペックは、Snapdragon 888、メモリ8GB、ストレージ128GB、バッテリー3,300mAhなど。上記同様にIPX8の防水や指紋・顔認証、Felica(おサイフケータイ)に対応する。なお、5G通信はSub6のみ。
最新スマートウォッチ&TWSイヤホンも同時リリース
最新のヘルス&ウェルネス機能を搭載したLTE対応スマートウォッチ
「Galaxy Watch4」の発売も決定。auより10月下旬に販売が開始される。ケースサイズ44mmモデルはブラック/シルバー、40mmモデルはブラック/ピンクゴールドをラインナップする。
約15秒で計測できる体組成測定機能を搭載するほか、95種類のワークアウトに対応する活動量計機能、睡眠トラッキング機能を備える。ディスプレイは1.4インチ(44mm)/1.2インチ(40mm)の有機ELで、メモリ1.5GB、ストレージ16GBを内蔵。OSはGoogle共同開発のWear OS Powered by Samsungを搭載する。また、5気圧防水およびMILスペックの高耐久仕様も特長とする。
完全ワイヤレスイヤホンの最新モデル
「Galaxy Buds2」もリリース。カラーはグラファイト/オリーブ/ラベンダー/ホワイトの全4色が発売される。
外部からの騒音を最大98%カットできるノイズキャンセリング機能、3段階の外音取り込み機能を搭載。鮮明でクリアな高音を再生するツィーターと重低音をカバーするウーファーの2-Way構成で、「Galaxy Buds+」よりも小型かつ軽量なデザインに収めた。再生時間はイヤホン単体で最大約7.5時間、充電ケース使用で最大29時間とされる。