Fractal Design(本社:スウェーデン)は2022年9月22日(現地時間)、ミドルタワーPCケース「Meshify 2」シリーズのバリエーションモデルとして
「Meshify 2 Compact RGB」「Meshify 2 Compact Lite」を発表した。増殖するラインナップだが、従来モデルとの違いはどこにあるのだろう。
合理化された「Meshify 2 Compact Lite」
2021年3月より販売が開始され、詳細検証をお届けしたコンパクトミドルタワー
「Meshify 2 Compact」。今回発表された兄弟モデルのうち、
「Meshify 2 Compact Lite」はモデル名が表すように、シャーシを改良したLite版という位置付けだ。

最大の違いはトップパネルで、外装パネルは取り外しが不可。さらに検証で絶賛したトップブラケット(内部カバー)も固定式に変更。組み込みおよびメンテナンス時における利便性が削られた格好。
さらにコスト削減の施策はフロントパネルにも表れており、着脱式防塵フィルター機構も簡易的なものに変更。フロントトップのUSB Type-Cポートは、オプションキット
「USB-C 10Gbps Cable – Model E」を別途用意することで使用可能になる。
|
|
|
Meshify 2 Compact Lite
|
既存モデルのMeshify 2 Compact
|
なおラインナップは3種類で、
「Meshify 2 Compact Lite RGB Black TG Light tint」(型番:FD-C-MEL2C-05)のみ、前面3基とリア1基のAspect 12 RGB PWMファン(120mm冷却ファン)が標準装備され、フロントトップにRGBコントローラーが利用可能。
「Meshify 2 Compact Lite Black TG Light tint」(型番:FD-C-MEL2C-03)と
「Meshify 2 Compact Lite White TG Clear」(型番:FD-C-MEL2C-04)には、フロントにAspect 14(140mm冷却ファン)が2基、リアにAspect 12(120mm冷却ファン)が1基標準で装備される。
従来モデルに120mm RGBファン4基を標準装備
さらに追加された
「Meshify 2 Compact RGB」は、従来モデル「Meshify 2 Compact」を継承。冷却ファンは120mmは最大7基、140mmは最大4基まで搭載可能で、高エアフロー志向のPCが構築できる。また、新たにAspect 12 RGB PWMファン(120mm冷却ファン/2,000rpm)を標準装備し、フロントトップのRGBコントローラーにより、発光のセレクトができる。