Phison E26と3D TLC NANDを採用
Seagate Technology(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2023年6月27日(現地時間)、PCI Express 5.0(x4)接続に対応するNVMe M.2 SSD
「FireCuda 540」を発表した。容量は1TBと2TBで、Amazonではすでに予約受付が開始されている。
コントローラはPhison E26、NANDフラッシュは3D TLC NANDを採用し、転送速度は2TBモデルがシーケンシャル読込最高10,000MB/s、書込最高10,000MB/s、ランダム読込最高149万IOPS、書込最高150万IOPS、1TBモデルはそれぞれ9,500MB/s、8,500MB/s、130万IOPS、150万IOPS。
また「DirectStorage」にも対応するため、大量のデータにアクセスするゲームのロード時間を短縮し、快適なゲームプレイが可能になる。
総書込量は2TBモデルが2,000TBW、1TBモデルが1,000TBW、MTBFは180万時間、製品保証は5年間で、3年間のSeagate「Rescue Data Recovery Services」(データ復旧サービス)も提供される。本体サイズは幅22.15mm、奥行き80.15mm、厚さ3.58mm、重量7.4g。
初出時、Seagate「Rescue Data Recovery Services」の付帯期間を2年間としていましたが、正しくは3年間でした。謹んで訂正させて頂きます(14:12)