上位モデルは6GHz帯の通信に対応。シリーズ共通でアンテナ指向性も改善
ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市)は2024年1月17日、快適な無線通信のための機能が強化された無線LANアクセスポイント
「WLX322」「WLX323」を発表した。2月に発売予定で、市場想定売価は税込93,500円から。
オフィスや学校、工場などにおける安定した無線LAN環境構築のニーズに応える無線LANアクセスポイントのミドルレンジ製品。Wi-Fi 6対応のデュアルバンドモデル「WLX322」と、Wi-Fi 6E対応のトライバンドモデル「WLX323」をラインナップする。
|
|
|
WLX323
|
いずれも性能を損なわずに航空・気象レーダーによる60秒間の通信断を回避する「Fast DFS v2」に対応しており、チャンネル数の多い5GHzのW53/56を安心して利用可能。無線端末に近くのアクセスポイントへの切り替えを促す「適応型ローミングアシスト機能」を備えるほか、天井設置環境において広範囲に強い電波を提供できるようアンテナ指向性も見直されている。
また、多数台の無線端末を収容可能で、「WLX322」は合計最大170台、「WLX323」は合計最大270台をカバー。複数端末の同時通信が可能なMU-MIMOにも対応している。そのほか、独自のクラウド型ネットワーク統合管理サービス「Yamaha Network Organizer(YNO)」に対応、複数拠点の無線LANの一括管理が行える。