下位モデルも夏頃より発売予定
株式会社アスク(本社:東京都千代田区)、および株式会社エルザ ジャパン(本社:東京都港区)は2025年3月21日、NVIDIAのプロ向けグラフィックスカード
「NVIDIA RTX PRO Blackwell」シリーズについて、新規取り扱い開始を発表した。
CUDAコア数24,064基、ビデオメモリ96GB GDDR7の最上位モデル
「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell」はAI性能が4、000 AITOPSの
「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Workstation Edition」と、3,511 AITOPSの
「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition」の2モデルがラインナップ。なお詳細については以下のプレスリリースに詳しい。
「NVIDIA RTX PRO 5000 Blackwell」は、14,080基のCUDAコアを搭載。メモリバス幅は384bit、メモリ帯域幅は1,344GB/sで、GDDR7 48GB ECCのビデオメモリを搭載。TBPは300W、補助電源コネクタは16pin×1で、出力インターフェイスはDisplayPort 2.1b×4。
「NVIDIA RTX PRO 4500 Blackwell」は、10,496基のCUDAコアを搭載。メモリバス幅は256bit、メモリ帯域幅は896GB/sで、GDDR7 32GB ECCのビデオメモリを搭載。TBPは200W、補助電源コネクタは16pin×1で、出力インターフェイスはDisplayPort 2.1b×4。
「NVIDIA RTX PRO 4000 Blackwell」は、8,960基のCUDAコアを搭載。メモリバス幅は192bitで、GDDR7 24GB ECCのビデオメモリを搭載。TBPは140W、補助電源コネクタは16pin×1で、出力インターフェイスはDisplayPort 2.1b×4。
なお株式会社エルザジャパンによると発売は「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Workstation Edition」「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition」が2025年5月予定、それ以外のモデルは夏頃予定。また株式会社アスクでは、価格、発売時期とも「要問合せ」になっている。