ビデオメモリ8GBモデルは発売日・価格とも現在調整中
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都千代田区)は2025年4月16日、NVIDIAの新ミドルレンジGPU GeForce RTX 5060 Tiを搭載するグラフィックスカード計8モデルについて、国内市場向け新規取り扱い開始を発表した。
最新オリジナルファン「STORMFORCE」や「エアフローコントロール」ヒートシンクなどの最新技術を採用した3連ファンクーラー「TRI FROZR 4」を搭載するゲーミング向け「GAMING TRIO」シリーズからは、
「GeForce RTX 5060 Ti 16G GAMING TRIO OC」と
「GeForce RTX 5060 Ti 8G GAMING TRIO OC」の2モデルがラインナップ。
いずれもブーストクロックは2,647MHz、メモリスピードは28Gbps、メモリバス幅は128bit、メモリ種別はGDDR7で、ディスプレイ出力はDisplayPort 2.1a×3、HDMI 2.1b×1。バスインターフェイスはPCI Express 5.0、補助電源コネクタは16pin×1、外形寸法は長さ300mm、幅125mm、厚さ44mm。
最新2連ファンクーラー「TWIN FROZR 10」を搭載するゲーミング向け「GAMING」シリーズからは、
「GeForce RTX 5060 Ti 16G GAMING TRIO OC」と
「GeForce RTX 5060 Ti 8G GAMING OC」の2モデルがラインナップ。
いずれもブーストクロックは2,647MHz、メモリスピードは28Gbps、メモリバス幅は128bit、メモリ種別はGDDR7で、ディスプレイ出力はDisplayPort 2.1a×3、HDMI 2.1b×1。バスインターフェイスはPCI Express 5.0、補助電源コネクタは16pin×1、外形寸法は長さ247mm、幅135mm、厚さ51mm。
AIユーザーやクリエイター向け「INSPIRE 2X」シリーズからは、
「GeForce RTX 5060 Ti 16G INSPIRE 2X OC」と
「GeForce RTX 5060 Ti 8G INSPIRE 2X OC」の2モデルがラインナップ。
いずれもブーストクロックは2,617MHz、メモリスピードは28Gbps、メモリバス幅は128bit、メモリ種別はGDDR7で、ディスプレイ出力はDisplayPort 2.1a×3、HDMI 2.1b×1。バスインターフェイスはPCI Express 5.0、補助電源コネクタは8pin×1、外形寸法は長さ204mm、幅117mm、厚さ50mm。
敢えてLED機能を省略した質実剛健な「VENTUS 2X」シリーズからは、
「GeForce RTX 5060 Ti 16G VENTUS 2X OC PLUS」と
「GeForce RTX 5060 Ti 8G VENTUS 2X OC PLUS」の2モデルがラインナップ。
いずれもブーストクロックは2,602MHz、メモリスピードは28Gbps、メモリバス幅は128bit、メモリ種別はGDDR7で、ディスプレイ出力はDisplayPort 2.1a×3、HDMI 2.1b×1。バスインターフェイスはPCI Express 5.0、補助電源コネクタは8pin×1、外形寸法は長さ227mm、幅127mm、厚さ41mm。
【追記】「GeForce RTX 5060 Ti 8G GAMING OC」および「GeForce RTX 5060 Ti 8G INSPIRE 2X OC」の発売日と価格が判明したため、一部内容を追記しました(2025/4/18 8:55)