サイズはそのまま軽く堅牢に、使い勝手も向上しスペックは最新世代に
VAIO株式会社(本社:長野県安曇野市)は2025年6月3日、新しいエントリー向けの16型ノートPC
「VAIO F16」と14型ノートPC
「VAIO F14」、およびその法人向けモデル
「VAIO Pro BM」「VAIO Pro BK」を発表した。本日より受注が開始され、6月13日に発売される。
ハイエンドとアドバンストに続くエントリーの“スタンダード”ラインに位置付けられる製品で、長く快適に使える「定番」としての立ち位置を追求。その条件として「見やすい大画面」「長持ちする品質・安心」「普段使いに“ちょっといい”性能」「快適なオンランコミュニケーション」を備える。
従来モデルに比べ最大約110g軽量化(14型モデル)したほか、より厳格な127cm落下を含むモバイル特別試験をパス。さらにUSB Type-Cポートが増設され、ACアダプタもUSB Type-Cになり、より多くのマイクを用いたAIノイズキャンセリングにも対応した。
また、16型モデルには高解像度はWQXGA(2,560×1,600)のディスプレイオプションやフルサイズのSDカードスロットが追加されている。
ディスプレイは、16型モデルがアスペクト比16:10の2,560×1,600ドットまたは1,920×1,200ドットの16型液晶、14型モデルが16:9比かつ1,920×1,080ドットの14型液晶を搭載。CPUはCore 7 150U/Core 5 120U/Core 3 100Uをラインナップ、メモリは最大LPDDR5X 32GB、ストレージは最大1TB NVMe SSDを内蔵する。
ネットワークはギガビット有線LANおよびWi-Fi 6Eに対応。バッテリライフ(動画再生時)は16型モデルが約6時間、14型モデルが約7.7時間とされる。
そのほか、筐体にはアルミの一枚板でキーボード全体を覆うアルミパームレストを採用。展開するとタイピングしやすい角度がつくチルトアップヒンジを備え、最大180°まで開くフルオープン構造も特徴とする。
また、大型タッチパッドや指先にフィットするディッシュ形状のキートップと1.5mmの深いストロークをもつキーボード、独自に最適化したDolby Atmos大口径ステレオスピーカー、電源ボタン一体型指紋認証、Windows Hello対応HD Webカメラなどを搭載している。
外形寸法と重量は、16型モデルが幅358.3mm、奥行き255.6mm、厚み16.6~19.9mm、約1.57~1.59kg。14型モデルが幅322.9mm、奥行き221.5mm、厚み19.5~19.7mm、約1.23kg。カラーはネイビーブルーとサテンゴールドのほか、新色のサテンシルバーをラインナップする。
なお「VAIO F16」の価格は、個人向けカスタマイズモデルが基本構成売価税込146,800円からで、個人向け標準仕様モデルは市場想定売価税込209,800円。「VAIO F14」は個人向けカスタマイズモデルが基本構成売価税込141,800円から、個人向け標準仕様モデルが市場想定売価税込199,800円となっている。
VAIO F16(2025年6月13日発売予定)
個人向けカスタマイズモデル 基本構成売価税込146,800円から
個人向け標準仕様モデル オープンプライス(市場想定売価税込209,800円)
VAIO F14(2025年6月13日発売予定)
個人向けカスタマイズモデル 基本構成売価税込141,800円から
個人向け標準仕様モデル オープンプライス(市場想定売価税込199,800円)
https://vaio.com/