「OPPO Reno13 A」や「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」も同時発表
オウガ・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区)は2025年6月19日、新型スマートフォン
「OPPO Reno14 5G」「OPPO Reno13 A」やAndroidタブレット
「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」を発表した。
「OPPO Reno14 5G」は、Renoシリーズ史上最大となる6,000mAhの大容量バッテリを搭載したミドルハイクラスのスマートフォン。
アウトカメラは約5,000万画素の広角、約5,000万画素の望遠、約800万画素の超広角のトリプルカメラ構成で3.5倍の光学ズームにも対応。また3つの高輝度フラッシュライトや、シャッターを押した後の数秒間の動きと音を記録することができるAI Livephoto、撮影した映像の高画質化ができるAI補正などの機能を備える。
動画は高精細な4K HDRビデオに対応し、ノイズとメインの音声を識別してノイズを省略するAI機能サウンドフォーカスを搭載。さらにIP69/IP68の防水・防塵性を備え、プールや川などでの撮影もできる。
ディスプレイは6.6型AMOLED(2,760×1,256ドット/120Hz)、CPUはMediaTek Dimensity 8350、メモリは12GB、ストレージは256GB、SIMスロットはnanoSIM×2で、ネットワークはIEEE802.11 a/b/g/n/ac/axとBluetooth 5.4に対応。インカメラは約5,000万画素、外形寸法は幅75mm、高さ158mm、厚さ7.4mm、重量約187g。
カラーはオパールホワイトとルミナスグリーンの2色、OSはColorOS 15(Android 15ベース)で、急速充電は80W SUPERVOOCフラッシュチャージ、33W PD、PPSに対応する。
「OPPO Reno13 A」は、エントリークラス「Reno A」シリーズに属するスマートフォン。アウトカメラは広角約5,000万画素、超広角約800万画素、マクロ約200万画素のトリプルカメラ構成で、インカメラは約3,200万画素。
ディスプレイは6.7型AMOLED(2,400×1,080ドット/120Hz)、CPUはQualcomm Snapdragon 6 Gen 1、メモリは8GB、ストレージは128GBで、microSDカードに対応。SIMスロットはnanoSIM×2、ネットワークはIEEE802.11 a/b/g/n/acとBluetooth 5.1。外形寸法は幅75mm、高さ162mm、厚さ7.8mm、重量約192g。
カラーはルミナスネイビー、チャコールグレー、アイスブルーの3色、OSはColorOS 15(Android 15ベース)、バッテリ容量は5,800mAh、急速充電は45W SUPERVOOCフラッシュチャージ、45W PPSに対応する。
「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」は、反射を抑えたナノテクスチャー加工のマットディスプレイを採用する11.6型(2,800×2,000ドット/144Hz)Androidタブレット。
CPUはMediaTek Dimensity 8350、メモリは8GB、ストレージは256GBで、カメラは800万画素インカメラと800万画素アウトカメラを搭載。ネットワークはIEEE802.11 a/b/g/n/ac/axとBluetooth 5.4に対応する。外形寸法は幅258mm、高さ189mm、厚さ6.3mm、重量約536g。
|
|
専用アクセサリとしてスタイラスペン「OPPO Pencil 2」やケース「OPPO Pad 3 Smart Case」、キーボード「OPPO Pad 3 Smart Keyboard」も用意されている
|
カラーはシルバーのみ、OSはColorOS 15(Android 15ベース)、バッテリ容量は9,520mAh、急速充電は67W SUPERVOOCフラッシュチャージに対応する。