ノートPC向けのGeForce RTX 5050 Laptop GPUも同時リリース
NVIDIA Corporation(本社:アメリカ・カリフォルニア州)は2025年6月24日(現地時間)、Blackwellアーキテクチャを採用するエントリーGPU
「GeForce RTX 5050」を発表した。搭載グラフィックスカードは7月下旬発売予定で、国内価格は44,800円から。
Ampereアーキテクチャを採用する
GeForce RTX 3050以来となるデスクトップ向けのエントリーGPU。主なスペックはCUDAコア数2,560基、ブーストクロック2.57GHz、ベースクロック2.31GHz、メモリバス幅は128bit、メモリ帯域幅は320GB/s、メモリ容量は8GBで、Blackwell世代のGPUとしては初めてGDDR6を採用する。
出力インターフェイスはDisplayPort×3、HDMI×1、TGPは130W、補助電源コネクタは8pin×1または300W以上の16pinコネクタで、推奨電源ユニットは550W以上。
ちなみに先代のGeForce RTX 3050からはCUDAコア数は同じだが、動作クロックが向上。またTensorコアは第3世代から第5世代に、レイトレーシングコアは第2世代から第4世代に、NVENCは第7世代から第9世代に、NVDECは第5世代から第6世代にアップグレード。さらに超解像技術はDLSS 4に対応しているため、マルチフレーム生成に対応するゲームでは大幅な性能アップが期待できる。
またノートPC向けの
「GeForce RTX 5050 Laptop GPU」も同時リリース。主なスペックはCUDAコア数2,560基、ブーストクロック1,500~2,662MHz、メモリバス幅128bit、メモリスピード24Gbps、ビデオメモリはGDDR7 8GBで、消費電力は35~100W。搭載ノートPCはグローバル市場向けには即日販売が開始され、価格は999ドルから。