動画鑑賞などに向いたHelio G100-Ultra搭載のベーシックタブレット
小米技術日本株式会社(本社:東京都港区)は2025年7月8日、2.5Kディスプレイを搭載した11インチタブレット
「Redmi Pad 2」シリーズを発表した。Wi-Fiモデルと4G対応のセルラーモデルをラインナップし、市場想定売価は税込21,980円から。本日より販売が開始されている。
高解像度な2,560×1,600ドットのディスプレイ、外出先でも長く楽しめる9,000mAh大容量バッテリ、Dolby Atmos対応ステレオスピーカーを備える、エンタメ性能に優れた11インチタブレット。ディスプレイはリフレッシュレート90Hz、Redmi Smart Penによるペン入力にも対応している。
SoCはMediaTek Helio G100-Ultraで、メモリ最大8GB、ストレージ最大256GBを内蔵。800万画素リアカメラと500万画素インカメラを装備するほか、18W急速充電機能、IP52の防沫・防塵仕様ボディなどを備える。
外形寸法は幅254.58mm、奥行き166.04mm、厚み7.36mm、重量510~519g。カラーはグラファイトグレー/ラベンダーパープル/ミントグリーンの3色をラインナップする。
また、先日グローバルリリースが打たれたSnapdragon 8s Gen 4を搭載する最新スマートフォン
「POCO F7」も本日より国内市場で発売開始。12GB+256GBモデルが税込54,980円、12GB+512GBモデルが税込64,980円で販売されている。
【関連記事】Xiaomi、Snapdragon 8s Gen 4搭載の高コスパスマホ「POCO F7」発表。日本でも来月発売(2025.06.25 11:53 更新)