「Exos M」と「IronWolf Pro」から登場
Seagate Technology(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2025年7月15日(現地時間)、エンタープライズ向けHDD
「Exos M」および
「IronWolf Pro」の30TBモデルの製品出荷を開始した。直販価格は各599.99ドル。
いずれも熱アシスト技術(HAMR)をベースにしたSeagate独自の「Mozaic 3+プラットフォーム」を採用。現行HDDでは最高クラスの高密度化を実現しつつ消費電力は低減しており、AIの普及に伴う大容量ストレージの需要を満たすとともに、運用コストを抑える効果も期待できる。
AIおよびデーター集約型アプリケーション向けの
「Exos M」に属する
「ST30000NM004K」のスペックは記録方式がCMR、インターフェイスはSATA 3.0、キャッシュ容量512MB、回転数7,200rpmで、転送速度はシーケンシャル最大275MB/s、ランダム読込170IOPS、書込350IOPS、平均待ち時間4.16ms。
消費電力はアイドル時平均6.9W、アクセス時最大9.5W、外形寸法は幅101.85mm、長さ147mm、厚さ26.1mm、重量695g。MTBFは250万時間。
大規模NAS向けの
「IronWolf Pro」に属する
「ST30000NT011」のスペックは記録方式がCMR、インターフェイスはSATA 3.0、キャッシュ容量512MB、回転数7,200rpmで、転送速度はシーケンシャル最大275MB/s。
消費電力はアイドル時平均6.8W、アクセス時平均8.3W、外形寸法は幅101.85mm、長さ146.99mm、厚さ26.11mm、重量695g。MTBFは250万時間。