マザーボードやグラフィックスカード、ケースなど計9種類
ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は2025年7月18日、ROGブランドとボーカロイド「初音ミク」がコラボレーションしたPCパーツや周辺機器
「ROG × 初音ミクエディション」を発表した。
ASUSからは、すでに「TUF Gaming」と初音ミクのコラボレーションモデルがリリースされているが、新たにROGブランドとのコラボレーションモデルが追加されることになった。現時点で発売時期は未定ながら、いずれも国内での発売は確定しているとのこと。なお数量限定で、完売次第販売は終了になる。
「ROG STRIX X870E-H GAMING WIFI7 HATSUNE MIKU EDITION 」は、初音ミクのシグネチャーカラーであるブルーグリーンとピンクを大胆にあしらったAMD X870Eチップセットマザーボード。ヒートシンクには初音ミクのイラストが大きくでデザインされ、背面にも初音ミクのアイコンがプリントされている。
ソケットはSocket AM5、対応CPUはAMD Ryzen 9000/8000/7000シリーズで、AI Cache Boost、ASUS AI Advisor、AIオーバークロック、AI Cooling II、AI Networking II、AEMPなどの機能に対応する。
「ROG RYUO IV 360 ARGB Hatsune Miku Edition」は、6.67型の可動式AMOLEDディスプレイを備える「ROG RYUO IV 360」をベースに、初音ミクカラーを施したオールインワン型水冷ユニット。ラジエーターサイズは360mmで、高性能ポンプや静音性に優れたARGB LEDファンなどを採用する。
「ROG Astral GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 OC HATSUNE MIKU EDITION」は、クアッドファンクーラーを搭載する「ROG Astral」シリーズのGeForce RTX 5080グラフィックスカード。初音ミクカラーのファンカバーやサイドカバーを採用し、バックプレートにはアニメアートが大胆にデザインされている。
「ROG Strix XG27ACMEG-G Hatsune Miku Edition」は、260Hz/0.3msのFast IPSパネルを搭載する27型WQHDゲーミングディスプレイ。スタンドは鮮やかなティールブルー仕上げで、背面には初音ミクのロゴがデザインされている。
「ROG Strix Helios II Hatsune Miku Edition」は、E-ATXフォームファクタに対応するフルタワーPCケース。フロントのアルミダイヤモンドグリルには初音ミクの全身イラストとサイバーグラフィックを大胆に配置。またROGロゴや「01」ID、オーディオ波形モチーフが随所に施されている。
「ROG Strix Arion Hatsune Miku Edition SSD enclosure」は、M.2 2230/2242/2260/2280 SSDに対応する外付けケース。本体のカラーはアクアブルー、ホワイト、ピンクの3色に色分けされ、片面には回路モチーフや「01」ID、波形バーが、もう片面には初音ミクのシルエットラインアートがデザインされている。
「ROG Thor 1200W Platinum III Hatsune Miku Edition」は、リアルタイム消費電力表示機能を備えたOLEDディスプレイを搭載する容量1,200WのPLATINUM認証電源。シアンを基調に、マゼンタのアクセントを施したフルアルミ筐体を採用。またEQ波形グラフィックや、ROGロゴ、「01」IDなどがデザインされている。
「ROG T-shirts I & II HATSUNE MIKU EDITION」は、柔らかく耐久性があり、伸縮性・吸湿性にも優れたTシャツ。デザインの異なる2種類がラインナップする。
「ASUS A23 Hatsune Miku Edition」は、BTFに対応するミニタワーPCケース。左サイドには初音ミクのネクタイをイメージしたヘッドセットフックを備え、トップやPSUシュラウドにはシルエットアートがデザイン。さらにティールカラーのケース足を採用する。