ドライブベイ:ケージタイプの2.5/3.5インチ共用シャドウベイ
次にこちらも点検項目としては重要な、ドライブベイレイアウトを見ていく。メインとなるのは、ボトムカバー内部の前寄りに設置される、ケージタイプのシャドウベイだ。スチール製のユニットには2台分の共用トレイが用意され、2.5インチSSDまたは3.5インチHDDいずれかを最大2台搭載できる。
ドライブベイ:2.5インチ専用トレイ
CPUクーラーメンテナンスホールの下の空きエリアには、2.5インチ専用トレイが2台分装備されている。トレイはハンドスクリュー1本で固定されており、コネクタを下側に向けて2.5インチSSDが固定できる。兄貴分の「Define 7/XL」はもとより、近頃のミドルタワーPCケースの多くで採用されているスタイルだ。
ちなみに2.5インチ専用トレイは、ボトムカバー(シュラウド)の天板にも移設が可能。左側面の強化ガラス製サイドパネル越しに、SSDの銘柄がアピールできる。さらにオプションで
「SSD tray kit-Type B-Black」(型番:FD-A-BRKT-001)を購入すれば、ストレージ収納力がアップできるというワケだ。
ブリッジレスタイプの拡張スロット
拡張スロットは全7段で、ミドルタワーPCケースの標準的かつベーシックなスタイル。流行の垂直マウント用スロットの採用は見送られている。独立した拡張スロット金具はエアフロー効率を考慮した通気孔仕様。枠を設けないブリッジレスタイプで、スロット金具の厚さや微妙なカットの違いによる物理的干渉を回避し、各拡張カードが装着し易くなっている。
電源ユニット搭載スペース
電源ユニットはボトムカバー(シュラウド)内部の後方にマウントされる。割り当てられた有効スペースは奥行き165mmまで。仮に隣接するケージタイプの2.5/3.5インチ共用シャドウベイを取り外せば、奥行き250mmまで延長されるが、やや分が悪いトレードオフだけに現実的ではないだろう。