|
|
|
| 表面の構成は3モデルとも全く同じ。1基のコントローラの他、1枚のキャッシュ用DDR4 DRAMと4枚のNANDフラッシュを搭載 | |
|
| コントローラにはPhison「PS5018-E18」を搭載。その横にはフラッシュROMも確認できる |
|
| 2TBモデルでは、容量256GBのMicron製3D TLC NANDフラッシュ「IA7BG64AIA」を8枚搭載 |
|
|
| 1TBモデルのNANDフラッシュも容量256GBのMicron「IA7BG64AIA」 | 500GBモデルは容量128GBのMicron「IA5AG64AIA」 |
|
| 2TBモデルのキャッシュ用DDR4 DRAMは容量1GB、動作クロック2,666MHz(19-19-19)のSK hynix「H5AN8G6NCJ-RVKC」を2枚搭載 |
|
|
| 1TBモデルのキャッシュは2TBモデルと同じSK hynix「H5AN8G6NCJ-RVKC」を1枚搭載 | 500GBモデルのキャッシュは容量512MB、動作クロック2,400MHz(17-17-17)のSK hynix「H5AN4G6NBJ-RUHC」を1枚搭載 |
|
| 2TBモデルでは、裏面にも4枚のNANDフラッシュと1枚のDRAMキャッシュを搭載 |
|
|
| 1TBモデル(画像左)と500GB(画像右)には裏面には一切パーツは実装されていない | |