|
| 表側・裏側にそれぞれ冷却ファンを搭載する上位モデルと同じデュアルファンクーラーを採用。ただし、ファンカバー「UNIBODY AIR FRAME」はX字型ではなくS字型 |
|
| 「GeForce RTX 3070 Founders Edition」からカード長は伸びているものの、幅や厚さは全く同じ。ちなみに重量は実測約1,184gで、このクラスのグラフィックスカードとしては標準的 |
|
| カード厚は2スロット。また側面はほぼ全体が「UNIBODY AIR FRAME」で覆われている |
|
| 上位モデルに実装されていた側面「GEFORCE RTX」ロゴのホワイトLEDイルミネーションは省略 |
|
|
| バスインターフェイスはPCI-Express4.0(x16) | 補助電源コネクタは12pinx1で、8pinx2の変換コネクタが付属する |
|
| カード裏面の先端部分にもラウンドファンを搭載。ヒートシンクを貫通し、PCケースのリアファンから排気するエアフローを作り出す |
|
| ヒートシンクはブラケット側がカードに水平、それ以外は垂直にデザインされたフィンを実装 |
|
|
| 冷却ファンはいずれも実測85mm口径のラウンドファンを搭載 | |
|
|
| カード先端部分も「UNIBODY AIR FRAME」で密閉されている | バックプレートには「UNIBODY AIR FRAME」と同じダークシルバーの「RTX 3070 Ti」のロゴがデザイン |
|
| 出力インターフェイスはHDMI2.1x1、DisplayPort1.4ax3の計4系統 |