|
|
| さまざまなデータが低コストで大量に保管できるHDD。そのメリットを活かした使い方が大事だ | アクセス速度は向上しているが、リード・ライトともに100~200MB/secで、NVMe M.2 SSDには遠く及ばない |
|
|
| Intelからスピンアウトして作られた新たなSSDメーカーが、ソリダイムだ。本社はシリコン バレーに置かれ、日本法人の「ソリダイム・ジャパン」も設立されている |
|
| Intelからスピンアウトした新会社ではあるが、Intelのサイトから「Solidigm Storage Tool」をダウンロードできる |
|
| 残念ながら、ソリダイムのサイトは現状日本語表記には対応していない |
|
|
| パッケージはIntel SSD 670pのままで、ソリダイムの記載は見当たらない | パッケージのラベルなども、そのままで型番もIntelと同じだ |
|
|
| SSD本体は、ブリスターパッケージに収められていた | 「CrystalDiskInfo 8.16.4」の結果。転送モードはPCI-Express3.0(x4)で、NVM Express1.4準拠になる |
|
|
|
| 右端にコントローラ、中央にDRAMキャッシュが配置され、左端に2枚のNANDフラッシュを搭載する |
|
| コントローラはSilicon Motion「SM2265G」を採用 |
|
|
| 2枚の144層QLC 3D NANDフラッシュを搭載 | キャッシュメモリは、動作クロック1,866MHzで容量256MBのNANYA製DDR3L「NT5CC128M16JR-EK」を搭載 |