|
|
| カードの表面にはサンドブラッシュ仕上げのアルミニウムカバーを実装。なおGeForce RTX 40シリーズから「SUPRIM」のロゴのフォントはスリムなものに変更されている |
|
| 冷却ファンが実装されている八角形のファンカットにはLEDイルミネーションを搭載 |
|
|
| カード自体の厚さは43mmで、2スロットのブラケットにピッタリと収まっている |
|
|
| 基板などを冷却する100mm径の「TORX FAN 5.0」を搭載 | 補助電源コネクタは最大600Wまでの給電に対応する12VHPWR×1 |
|
|
| カード側面のほぼ中央から伸びる2本のウォーターチューブ | 「GAMING Mode」(標準)と「SILENT Mode」を切り替えるBIOSスイッチ |
|
| 基板裏面のアルミニウムバックプレートには、ダイヤモンドの結晶と幾何学模様からインスピレーションを得た「SUPRIM」ロゴがデザイン |
|
| 出力インターフェイスはFounders Editionと同じ、HDMI 2.1a×1、DisplayPort 1.4a×3 |
|
| ラジエーターの冷却ファンは、9枚インペラを備えるMSI「MEG SILENT GALE P12」 |
|
| 冷却ファンの制御用ケーブルはウォーターチューブを介してカード本体に接続され、「TORX FAN 5.0」とともに制御される |
|
| ラジエーターには12本の流路を備え、その間にはアルミニウム製のコルゲートフィンが整然と配置されていた |