主要機能を確認したところで、次は「PG42UQ」の外観チェックを進めていこう。パネルはフラットタイプのオーソドックスなデザイン。正面に設置した本体を目の前にすると、41.5型というサイズが改めて大きいことを実感するとともに、PCの電源を入れれば視界全体を覆う大迫力の画面を楽しむことができる。
|
|
|
| トップ部分は左右に排気口が設けられているほか、中央にはカメラ用の三脚穴を装備。USB 3.2 Gen 1も1ポートある | |
|
|
| 左右下部にはHarman Kardonの10Wスピーカーを装備 | |
|
| 背面中央に備える15Wのウーファーと合わせて高品質なサウンドを提供する |
|
|
| フレームレスで薄型の設計のためデスクスペースは有効に活用できる | |
|
| OLEDパネルの薄さが実感できるカット。狭額縁薄型仕様のフレームでOLEDパネルの厚みは約3mm。パネルから筐体背面までの厚みは35mmだった |
|
|
| 上部左右ともに約1.0mm、非表示エリアは上部と左右ともに約4.5mm | フレーム下部は幅約1.0mmで非表示エリアが約10.0mmとなっていた |
|
|
|
| S/PDIFとHDMI 2.0 x2 | HDMI 2.1 x2とDisplayPort 1.4 x1、さらにUSB 3.2 Gen 1(アップストリーム)、USB 3.2 Gen 1 x2(ダウンストリーム)が用意されている |
|
|
| 付属の入出力ポートカバーを取り付ければ、インターフェイス類が目立つことはない | |
|
|
|
| チルト(上下角度調節)は-5°~5°に対応。椅子の高さや目線に合わせて微調整しよう | |
|