|
|
|
| とにかく取扱数が多い電源ユニット。不具合発生時にはPCに深刻なダメージを与える可能性が高いパーツだけに、品質重視のモデル選定がオススメ |
|
|
|
|
| ゲームはジャンルを問わないという5階スタッフの花木さん。「遊びたいタイトルを伝えてくれれば、予算にあったグラフィクスカードをご案内します」 | 5階スタッフのヨウさんは、日本語はもちろん、中国語と英語での案内が可能。「海外のお客様でも安心して相談してほしい」とのこと |
|
|
|
| 魅せるPCの構築には欠かせないピラーレス系PCケース。ホワイトモデルの展示も多く、メーカーやモデル毎の質やサイズ感、搭載ファンの搭載位置も確認できる |
|
|
|
|
| 英語が堪能な6階スタッフの紅谷さんは「要望を頂ければ、我々パーツのプロが最適なPCをご提案します」とのこと | 「お客様のご要望に応えつつ、購入後もトラブルなく安心して長く使えるPCを組み立てます」と語る6階スタッフの齋藤さん |
|
|
| 地下へのアクセスは階段のみ。一気にRazerの世界へ吸い込まれていく感覚に頷く人も多いだろう |
|
|
|
| ゲーミングノート「RazerBlade」は60万円オーバーのモデルも外国人を中心に人気だという | 「RAZERSTORE」限定のお買い物袋。キーボードなど大きなアイテムは専用バッグに |
|
|
| 地下1階スタッフの石井さん。PCからコンシューマ向けまで全てプレイするという生粋のゲーマー。愛機はRyzen 7 5800X3DとRadeon RX 6900 XTで構成 | 地下1階スタッフの吉岡さん。こちらもRyzen 7 5800X3DとGeForce RTX 3070構成というゲーム好き |