きっかけは単純。バルクのCPUが山盛り在庫としてあったんです。最初のうちは、ジャンクCPUとして販売していたのですが、さすがに古すぎて売れない。どうしたものかと悩んでいたところ、ひらめいたのがキーホルダー化というわけ。
「最初は穴を開ければいいだろう」程度に考えて電動工具でチャレンジしたのですが、見事に基板が砕けてしまいました。そこで、ミニ四駆改造で活躍したピンバイスを引っ張り出してグリグリ。すると、きれいに穴が開きました。あとはリングを取り付けて完成です。
|
|
|
CPUによって穴の場所を決めるのがコツとか
|
1個を作るのにかかる製作時間は約10分~15分。慣れてくるとちょっとしたこだわりも出てきて、いかにソケットピンをきれいに残して穴を開けられるか、自分なりに気にしながら作っています。
|
|
|
平日もポツポツと売れる「CPUキーホルダー」。人気商品になる日も近い?
|
試しに店頭に並べたところ、意外に人気。当初用意した分は全て完売。慌てて2次、3次ロットの生産に着手したところです。CPUはIntelがメインですが、最近元気なAMDの懐かしいモデルもチラホラ。さすがにアキバでしか売っていないと思いますので、是非当店まで足を運んでみてください。