単3電池3本を並列接続で使用できる換装用電池ケースキット
|
|
電池容量が単純に3倍に。ちなみに店頭のサンプルは試作品で、製品版のカラーはブラックだ
|
ワンダースワンカラーの電池ケースを換装し、大容量化できるアイテム。通常のワンダースワンカラーは単3電池1本で動作するところ、換装により並列接続で単3電池3本を使用可能になる。
先月に販売された話題になった
「WSColor専用IPS液晶キット」を使用して、IPS液晶化したワンダースワンカラーでの運用を想定。IPS液晶化により劇的な高画質化が可能なものの、本来10時間程度持続するバッテリーライフが3時間ほどに低下してしまう。そのため、3倍の電池を内蔵して本来のプレイ時間相当を確保しようというのがコンセプトだ。
|
|
|
装着した状態の出っ張りは大きくなるものの、グリップが安定するというメリットも
|
製品は、3Dプリンターで出力した電池ケース部と電池端子で構成。実際に使用するには、別途用意した配線材をユーザーがハンダ作業で接続する必要がある。ちなみに工作難易度は低めで、ショップによれば「極性にさえ気を付ければ、初心者でも問題なく組み立てられる」とのこと。製品には詳細なマニュアルも同梱されている。
なお、電池ケースは家庭用3Dプリンターを利用しているため、仕上がりの甘さや若干の反り、バリなどはご愛嬌。素材にPLAを使用していることから、高温状態での長時間使用・放置は避けるよう指摘されている。