Type-C入出力ポートを搭載、モバイルバッテリーによるUSB給電も可能
高性能ながら格安で購入できる、IPSパネル搭載のモバイル液晶ディスプレイ。解像度はいずれも1,920×1,080ドットのフルHDで、13.3型モデルと15.8型モデルの2製品が入荷している。
入力インターフェイスは、miniHDMIおよびUSB Type-Cを搭載。2ポート搭載のType-Cは信号および給電に対応、5V/2A以上またはUSB PD 30W以上の電源で動作する。製品にはACアダプタが付属しているが、モバイルバッテリーを使用したUSB給電も可能だ。
なお、画面出力と給電両対応のType-Cポートを備えたノートPCの場合は、Type-Cケーブル1本で接続できる。
その他の仕様(ショップ調べ)は、最大輝度が13.3型モデルは400cd/㎡で15.8型モデルは300cd/㎡、コントラスト比1,000:1など。メニューは日本語表示にも対応、背面にスピーカーも内蔵している。
外形寸法は13.3型モデルが幅305mm、奥行き6~9.5mm、高さ183mm。15.8型モデルが幅363mm、奥行き5.5~10mm、高さ223mm。いずれもスタンド機能付きのマグネット式カバー、Type-Cケーブル、HDMIケーブルが付属している。
初出時、13.3型モデルを4K対応と記載しておりましたが、ショップより案内していたスペックに誤りがあった旨連絡がありましたので、内容を修正いたしました。(7月6日22:40)