文京区湯島にある湯島天満宮は、JR秋葉原駅より徒歩18分ほどの距離にある全国的に著名な神社。通称・湯島天神の御祭神のひとり、天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)は、古事記や日本書紀にも登場する日本神話の神で、「天岩戸」を手で開け、アマテラスを引きずり出したという腕力の神様。さらに「学問の神さま」菅原道真公(すがわらみちざねこう)を奉る神社としては広く知られており、合格祈願には全国からの受験生がここを訪れます。
|
|
| 合格祈願の絵馬がスズナリに掛けられた風景はあまりにも有名。御利益があった読者もいるだろう | |
|
|
| 素通りになりがちな由緒や成り立ちが記された掲示板。これを機会に事前に予習をしておこう | |
|
|
| こちらは湯島名物の「あげまんじゅう」。化粧箱入りの「合格あげまんじゅう」は500円也 | |
|
|
| 干支おみくじの他にもアマビエおみくじも | |
|
|
| 境内にはタッチ式の案内図も。なお地図は北が下側なので、秋葉原・御茶の水方面は上方向 | 人気の御朱印。取材時は12月限定(書置きのみ)も用意されていました |
|
|
| 湯島中坂上交差点付近。角には「鳥つね湯島天神前店」があり、右に下りた先は御徒町方面 | 湯島天満宮から南下した位置にある三組坂上交差点。この界隈はなだらかな坂が多い |