「AirPods Pro」似の新デザイン。ANCには非対応
Appleの完全ワイヤレスイヤホン
「AirPods」の第3世代モデルがリリース、10月26日より販売が開始される。新たに空間オーディオに対応したほか、より上位モデルの「AirPods Pro」に近いデザインに刷新された。
新設計のドライバーとハイダイナミックレンジアンプを内蔵し、パワフルな低音域とクリアな高音域を特徴とする。イヤホン向けCPUの「H1」チップも内蔵、耳への装着状態をリアルタイム分析して周波数を調整する「Adaptive EQ」に対応する。マイク部分はアコースティックメッシュでカバーされ風切り音を低減、通話音質も改善した。
なお「AirPods Pro」とは異なり、アクティブノイズキャンセリングには対応しない。
イヤホンと充電ケースともにIPX4の防沫性能を備え、汗や雨にも強い。新たに肌検出センサーを内蔵、装着の有無を認識して自動でスリープに移行する。また、感圧センサーによる音楽や通話のコントロールも可能だ。
そのほか、バッテリーライフが向上し、イヤホン単体で最大6時間、ケース使用で最大30時間の音楽再生が可能。ワイヤレス充電は、従来のQiに加えマグネット式のMagSafeに対応した。
なお第3世代モデルの登場により、第2世代の「AirPods」は税込16,800円に価格改定される。
|
|
HomePod mini
|
球形のスマートスピーカー
「HomePod mini」の新色も同時に発表。従来のホワイトとスペースグレイに加えて、イエロー、オレンジ、ブルーの新バリエーションがラインナップに加わった。価格は税込11,880円から変わらない。
また、定額制の音楽ストリーミングサービス
「Apple Music」の新プラン
「Apple Music Voiceプラン」も発表。ロスレスや空間オーディオに非対応の低価格プランで、月額480円で利用できる。