改良により本体サイズをひとまわりスリム化
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区)は2023年9月21日、VGAクーラーがスリムに改良されたGeForce RTX 4070 Ti搭載グラフィックスカードなど計3モデルを発表。9月21日(木)より販売が開始される。
「GeForce RTX 4070 Ti GAMING X SLIM WHITE 12G」は、従来の
TRI FROZR 3を小型軽量化。3連ファン(TORX FAN5.0)を搭載し、CORE PIPEの採用など従来機種の冷却性能を維持したまま、本体サイズをひとまわりスリム化した。
主なスペックは、ブーストクロック2,730MHz、メモリスピード21Gbps、メモリバス幅192bitで、GDDR6X 12GBのビデオメモリを実装。インターフェイスにDisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1a x1を備えた。なお補助電源コネクタは12VHPWR 16pin x1(8pin x2変換ケーブル付属)で、外形寸法は幅125mm、長さ307mm、厚さ51mm、重量1,091g。
|
|
GeForce RTX 4070 Ti GAMING X SLIM WHITE 12G
|
「GeForce RTX 4070 Ti GAMING X SLIM 12G」は、従来の
TRI FROZR 3を小型化しつつ、TORX FAN5.0やCORE PIPEなどは継承。静音機能「ZERO FROZR」も備えた。なお搭載ファンは3枚のブレードを外輪部に結合し、高い静圧と風量が生み出せる。
主なスペックは、ブーストクロック2,730MHz、メモリスピード21Gbps、メモリバス幅192bitで、GDDR6X 12GBのビデオメモリを実装。インターフェイスにDisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1a x1を備えた。なお補助電源コネクタは12VHPWR 16pin x1(8pin x2変換ケーブル付属)で、外形寸法は幅125mm、長さ307mm、厚さ51mm、重量1,086g。
|
|
GeForce RTX 4070 Ti GAMING X SLIM 12G
|
「GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 2X 12G OC」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させる
TORX FAN 4.0をデュアル搭載。LED機能を省略し、シーンを選ばず利用できる。
主なスペックは、ブーストクロック2,640MHz、メモリスピード21Gbps、メモリバス幅192bitで、GDDR6X 12GBのビデオメモリを実装。インターフェイスにDisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1a x1を備えた。なお補助電源コネクタは12VHPWR 16pin x1(8pin x2変換ケーブル付属)で、外形寸法は幅125mm、長さ242mm、厚さ51mm、重量869g。
|
|
GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 2X 12G OC
|
GeForce RTX 4070の搭載GPU違いもラインナップ
GPUにGeForce RTX 4070を搭載した計3モデルも同時発売。
VGAクーラーに
TRI FROZER 3(TORX FAN 5.0x3)を備え、カバー色がそれぞれホワイトとブラックを用意した
「GeForce RTX 4070 GAMING X SLIM WHITE 12G」と
「GeForce RTX 4070 GAMING X SLIM 12G」がラインナップ。
主なスペックは、ブーストクロック2,610MHz、メモリスピード21Gbps、メモリバス幅192bitで、GDDR6X 12GBのビデオメモリを実装。インターフェイスにDisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1a x1を備えた。なお補助電源コネクタは8pin x1で、外形寸法は幅125mm、長さ242mm、厚さ43mm、重量663g。
「GeForce RTX 4070 VENTUS 2X E 12G OC」は、VGAクーラーにTORX FAN 4.0をデュアルで搭載。
主なスペックは、ブーストクロック2,505MHz、メモリスピード21Gbps、メモリバス幅192bitで、GDDR6X 12GBのビデオメモリを実装。インターフェイスにDisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1a x1を備えた。なお補助電源コネクタは12VHPWR 16pin x1(8pin x2変換ケーブル付属)で、外形寸法は幅125mm、長さ307mm、厚さ46mm、重量988g。