|
|
| パッケージ。これまでのDUALシリーズのパッケージを踏襲した外観だが、表面には大きく“DUAL MINI”の文字が | |
|
| シンプルなデザインのVGAクーラー。本体上部にはLEDで発光するラインが設けられている |
|
| 背面にはバックプレートなどがなく、基板が露出している |
|
| 斜めからのカットでは「DUAL-RTX2070-O8G-MINI」のコンパクトさがよく分かる。クーラーの高さは2スロットタイプのブラケットよりもわずかに低い |
|
|
| クーラーの隙間からはヒートシンクやヒートパイプが見える。なお、カードを平置きした際の厚みは約40mm。大型のカードでは50mmを超えてくるのも当たり前なことを考えれば、かなりスリムに収まっている | |
|
|
| 短側面からはヒートシンクが露出している。コネクタ類は用意されていない | 出力インターフェイスは3系統。Virtual Link用のUSB Type-Cコネクタは搭載されていない |
|
|
| 旧モデル「DUAL-RTX2070-O8G」では従来のウイングブレードファンが搭載されていたため、「Axial-techファン」により冷却能力は向上している | 補助電源は8Pin x1。小型PC自作ではなるべく配線を減らしたいユーザーも多いとは思うが、このクラスのパワーを備えたGPUではさすがに難しい |