|
| 熱伝導率に優れるアルミニウムを採用したコンパクトな筐体。表面には「HYPER DISK」のロゴがデザインされていた |
|
| 筐体には表面積を稼ぐため、波型の浅いフィンをデザイン。その冷却性能については、後半のテストセッションで明らかにする |
|
| 接続インターフェイスはUSB3.1 Gen.2 Type-Cで、その左側には白色LEDインジータを実装 |
|
| デジタルスケールで重さを測定したところ、ほぼ公称値通り(45g)の44.4gだった |
|
|
| 付属するケーブルは「USB Type-C - Type-A」(画像左)と「USB Type-C - Type-C」(画像右)の2本。ケーブルの長さ(コネクタ部除く)はいずれも実測約400mm | |
|
| 製品サイトの画像を確認すると、M.2 2242スロットを備えたType-C変換基板を採用しているようだ |