|
|
| 吸音材付きのフロントパネルは蝶番を付け替えることで、右開きと左開きを選択可能。ほぼ90°まで開けられる | |
|
|
| 取り外したフロントパネルと防塵フィルタを備えた内部ユニット。蝶番の取り外しにはドライバーが必要だが、内部ユニットは工具なしで外せる | |
|
|
| トップパネル。電源ボタン横にはUSB3.1 Gen.2を含むUSBポートが計5つ配置されており、前面からもアクセスしやすい | |
| 通気性を重視した交換用トップパネル「Ventilated top」は本製品にもそのまま付属しているので、交換が可能。静粛性は犠牲になるが、より通気性が高まる |
|
|
| トップパネルを取り外すと防塵フィルターが。天面にはCPUクーラーのラジエターがインストールされている | |
|
|
| サイドパネルは購入時にスチールとガラスパネルを選択できる。価格差はわずかなので、せっかく統一感のある内部のパーツ類を見せたいのであれば、ガラスパネルにカスタマイズするのは大いにアリだろう | |
| 本体背面。垂直の拡張スロットもあるが、グラフィックスカードはライザーカードを使わず、一般的な水平スロットに取り付けられている |
|
|
| ボトム部分にもホワイトカラーの防塵フィルターを用意。4点のインシュレーターで固定されているが、フロント下部から引き出してメンテナンスが可能 | |