ワイヤレス充電含め6系統出力、ソーラーパネルや高輝度ライトも搭載
サイズも重さも、現実的にモバイルできるギリギリといったところ。香港のHarbor Dynamicsが開発した
「Harbor」は、
30,000mAhの大容量を内蔵する大型バッテリーだ。
もっとも単に容量が大きいだけではなく、かつてなく多くの機能を詰め込んだ、“機能マシマシ”な仕様がトピック。手始めに海外のクラウドファンディングサイト「Indiegogo」で成功を収め、国内では5月に
「Makuake」におけるプロジェクトをスタートさせた。まだ6月末までキャンペーン期間は残っているが、すでに目標資金の約1,400%を達成するなど、ガジェットマニアの注目を集めている。
|
|
香港のスタートアップが手がける、大容量・多機能なモバイルバッテリー。4月以降にスタートした、国内外のクラウドファンディングで成功を収めている
|
ポータブルサイズ最大級となる30,000mAhの高性能ポリマー電池は、iPhone 11を最大9回、Nintendo Switchも最大7回フル充電可能な容量。GoProのようなアクションカメラなら20回以上充電する余裕があり、持ち運べる予備電源として、実に頼もしい存在と言える。
そして
同時に充電可能なデバイスは、なんと最大6台。USB(Type-A)ポートは4基で、その内1ポートはQuick Charge 3.0に対応している。さらに最大18WのUSB Power Delivery(USB PD) 3.0給電に対応したUSB Type-Cポートを実装し、Qi準拠の
ワイヤレス充電パッドまで備えているという、充実の構成だ。
USB PD対応のType-Cポートは入出力両用のため、30,000mAhもの大容量ながら、本体のバッテリーを充電する際も約6時間と高速。電源がない場所でも本体を充電できる
ソーラーパネルまで搭載している。
|
|
驚くほど多機能な「Harbor」。モバイルバッテリーとして最大級の実用性を備えている
|
また、側面には60Wの白熱灯に相当する
900ルーメンの高輝度LEDライトを内蔵。最大30時間の連続点灯が可能なほか、SOS信号を送れる2種のフラッシュモードも備えている。そして頑丈なボディは、
IP65準拠の防水・防塵仕様。なんとも詰め込みすぎなほど多機能で、かつタフなモバイルバッテリーだ。