|
| 内蔵する冷却ファンを縁取るような、独特なファングリルを備えた「DQ850-M-V2L」 |
|
| シリーズ名か、はたまたメーカーの頭文字か。側面には明るいカラーで「D」の文字が自己主張している |
|
| 奥行きは一般的な160mm。後ほど内部構造をチェックした際に意味を持ってくるため、この数値を覚えておこう |
|
|
| 底面には該当モデルの出力表が貼り付けられている | 組み込んだ際はPCケースの外側を向く背面には、AC電源口と主電源のロッカースイッチを搭載。通気口のデザインにもこだわりが感じられる |
|
| PCケース内側を向く、各種フルモジュラーコネクタ。それぞれ形状が異なるため、挿し間違える心配はない |
|
| 主要ケーブルを含むすべてが着脱式になっている、フルモジュラー仕様のコネクタたち |
|
|
| ATX 24(20+4)pinケーブル。20+4pinがスライド合体できて便利、ケーブルの全長は550mmだった | ATX 12V 4+4pinケーブルは2本で2系統、700mmのロングケーブルが採用されている |
|
|
| PCI-Express補助電源ケーブルは2本で、合計4系統。ケーブル長は500mm+100mmだ | SATAコネクタのみで構成されるSATAケーブルは、1本で4系統を搭載。その全長は1,000mmと長い |
|
|
| SATA×2と4pinペリフェラル×2で構成されるコンボケーブル。3本が同梱され、全長は900mmだ | モジュラーケーブルは、専用のポーチに余裕を持って詰め込まれていた |