|
|
| 専用アプリには複数の「RS-WFWATTCH1」を登録可能。どのワットチェッカーを操作するかは「ワットチェッカー一覧」で選択できる | 右上にあるメニューから保存しているログファイルにアクセス可能。メールやSNSを使えば、PCや他のスマートフォンとデータを共有することもできる |
|
|
| Wi-Fi経由で接続した場合の「ホーム」画面。電源ON/OFFに加え、消費電力、電圧、電流をリアルタイムに確認可能 | |
|
|
| 1秒ごとの計測値が順次表示される「リアルタイム」グラフ。データはCSV形式で書き出すことができる | 1分ごとの計測値が表示される「1時間グラフ」。消費電力から「電気料金」や「CO2排出量」の算出も可能 |
|
|
| 1時間ごとの計測値が表示される「1日グラフ」。表示できる内容は「1時間グラフ」と同じ | 1日ごとの計測値が表示される「1ヶ月グラフ」。こちらも表示できる内容は「1時間グラフ」や「1日グラフ」と同じ |
|
|
| 「リアルタイム」グラフで出力したCSVデータ。Excelを使えば、最大・最小値の抽出やグラフへの加工もできる | |
|
|
| モバイル通信を使い、クラウド経由で接続した場合の「ホーム」画面。自動更新ができないため、左上に「状態更新」ボタンが追加されている | |
|
|
| 「リアルタイム」グラフも選択はできるが、更新する方法がないため実質的には利用できない | その他3つのグラフは「データ取得」をタッチすることで、最新の情報を把握することができる |
|