|
|
| スケーリングの調整は必須。高解像度だからといって、全員がその恩恵を受けられるわけではないということは覚えておく必要がある |
|
| 天板部分は左上に「CHUWI」のロゴがあるだけのシンプルなデザイン。ビジネス用途で使用する場合も、周囲から浮いてしまう心配はないだろう |
|
| 液晶ディスプレイのヒンジは180°まで開閉可能。ミーティングなど複数人で覗き込むような場合に便利だ |
|
|
| 左側面にはDC入力と、急速充電PD2.0に対応するUSB Type-Cを搭載 | 右側面にはmicroSDカードスロット、ヘッドフォンジャック、USB3.0 Type-Aを搭載 |
|
|
| 高さはゴム足部分を入れても20mm以下。厚さのないバッグにも無理なく収納できる | |
|
| 本体裏面の四隅には、滑り止め効果に加え、底面吸気用のエアフローを確保するためのゴム足を実装 |
|
|
| スリット状の2列の通気口にはメッシュパネルが貼り付けられていた | ゴム足のサイズは実測で直径約17mm、高さは約3mm |
|
|
| SATA接続に制限されるものの、M.2 2280 SSDを増設することもできる | |
|
|
| キータッチはやや固め。ただしキーピッチは実測19mmと余裕があるため、入力は比較的快適だ |
|
|
| 各キーにはホワイトのバックライトLEDを搭載 | 実測で幅110mm、縦68mmの大型タッチパッドを搭載。クリックボタン一体型だが反応は良好だ |