|
|
GIGABYTE「GeForce RTX 3070 GAMING OC 8G」(型番:GV-N3070GAMING OC-8GD)
市場想定売価税抜69,980円前後(10月下旬発売)
製品情報(GIGABYTE)
|
スタンダード向け「GAMING」シリーズに属するGeForce RTX 3070
今回の主役である
「GV-N3070GAMING OC-8GD」は、GIGABYTEのスタンダード向け
「GAMING」シリーズに属するGeForce RTX 3070搭載グラフィックスカードだ。
「GeForce RTX 30」シリーズの中では、アッパーミドルに位置づけられるGeForce RTX 3070だが、最新の「Ampere」アーキテクチャを採用したことで、先代のフラッグシップGeForce RTX 2080 Tiに匹敵するパフォーマンスを実現している。一方で、消費電力もGeForce RTX 2070(定格:175W/Founders Edition:185W)や、GeForce RTX 2070 SUPER(定格215W)を上回る220Wへと増加。その性能を最大限に引き出すためには、これまで以上にVGAクーラーの出来が重要になるワケだ。
そこで「GV-N3070GAMING OC-8GD」では、VGAクーラーに80mm口径の
「Unique Blade Fan」を3基搭載する
「WINDFORCE 3X」を採用。さらに隣接するファンの回転方向を逆にすることで乱流の発生を防ぐ
「Alternate Spinning」や、GPUから発生した熱を素早くヒートシンクに移動する
「Heat Pipes Direct Touch」、PCケース内のエアフローを最適化するパススルー機構
「Screen Cooling」を組み合わせることで、冷却性能を高めている。
|
|
基板裏面はメタル製バックプレートを実装。先端には「Screen Cooling」と呼ばれるパススルー機構を備える
|
さらにMOSFETや、フェライトコアチョーク、コンデンサなど、主要なパーツにはGIGABYTE独自の品質基準
「Ultra Durable」に準拠した高品質なものを採用。また裏面には基板を衝撃や歪みから保護する堅牢なメタル製バックプレートを備え、信頼性・耐久性を重視した設計はこれまで通りだ。
|
|
「Ultra Durable」準拠のMOSFETやコンデンサ、フェライトコアチョークなど、構成パーツも厳選されたもののみを採用する
|
そしてこの優れた冷却システムを生かし、コアクロックは1,815MHzにオーバークロック済み。その他、メモリスピードは14Gbps、メモリバス幅は256bitで、GDDR6 8GBのビデオメモリを標準装備。また“OCモード”(標準)と“サイレントモード”を任意に切り替えられる
「Dual BIOS」や、セミファンレス機能
「3D Active Fan」、対応マザーボードや周辺機器とライティングを同期できるイルミネーション機能
「RGB Fusion 2.0」などの独自機能を備える。
なお製品保証は標準で2年間の代理店保証。さらに製品購入後30日以内に製品登録をすると2年間のメーカー延長保証が追加され、合計で4年間という長期保証が提供される。
|
|
GIGABYTEおなじみの瞳が大きくデザインされたパッケージ。左下には、4年間の長期保証のアイコンも記載されている
|
|
パッケージサイズは実測で幅405mm、高さ237mm、奥行き90mmで、グラフィックスカードとしては大柄な部類
|