|
| 「Phantom Gaming 3X Cooling System」では、冷却性能と静音性を両立するため、冷却ファンやヒートシンクだけでなく、サーマルグリス/パッドなど細部までこだわったという |
|
|
| 「Striped Axial Fan」では、ストライプ機構の表面と、フラットに研磨した裏面構造のブレードを採用することで、静音性を損なうことなく直進性のあるエアフローを実現 | |
|
|
| 100mm口径の「Striped Axial Fan」は、中央がアドレサブルRGB LEDを内蔵したクリアモデル、左右はブラックモデルを搭載 | |
|
| 冷却ファンから吹き付ける風が効率よくフィンの間を抜ける「Air Deflecting Fin」構造。担当者によれば現在特許出願中とのこと |
|
|
| 「Ultra-fit Heat-pipe」と「Nickel-plated Copper Base」を組み合わせ、GPUやメモリからの熱を素早くヒートシンクに拡散する | |
|
| 「Phantom Gaming 3X Cooling System」では、基板ほぼ全面を覆う2ブロック構成の大型ヒートシンクを搭載。フィンのピッチは2mmで積層フィン構造を採用することで放熱面積を確保している |
|
| 「Nickel-plated Copper Base」では、8本のヒートパイプを使い、GPUコアだけでなくメモリの熱も効率的にヒートシンクに移動する |
|
|
| 電源回路のサーマルパッドにも「Premium Thermal Pad」を採用 | ヒートシンクは、可能な限り表面積を確保しつつ、基板上のパーツと干渉しないよう細部まで最適化されている |