「AERO 15 OLED」でもっとも目を引くのが、映像の美しさだ。ディスプレイのサイズは15.6型で、解像度は3,840×2,160ドットの4K。映像は非常に高精細で、写真は細部のディティールが潰れることなくはっきりと描かれる。文字はドット感がなく、非常になめらかで読みやすい。パネルにはサムスン製の有機ELパネル(型番はSDCA029)が使われている。
|
|
| 15.6型で3,840×2,160ドットの4Kディスプレイ | 画素密度が非常に高く、サムネイルまではっきりと映し出されるので内容を確認しやすい |
|
|
| 映像は明るく自然な色合い。一般的ノートPCで見られる赤の弱さがまったくなく、活き活きとした鮮やかな映像だ | 「AERO 15 OLED」の色域を表わしたXY色度図。やや高品質なノートPCで使われるNTSC比 72%(sRGB 99~100%)のパネルに比べ、色域を表わす三角の部分がおよそ1.5倍程度広い |
|
| 出荷前にX-Rite Pantone キャリブレーション技術によるキャリブレーションが行なわれている。標準収録ユーティリティ「GIGABYTE Control Panel」で、効果のオンオフを切替え可能だ |
|
| リフレッシュレートは60Hz。アスペクト比は一般的な16:9だが、1,920×1,080ドットは選べるものの2,560×1,440ドットは選択できなかった |