32型ということもあり、いざデスクに設置するとその大きさに圧倒される。実際の使用環境や個人差もあるが、スタンド部分の奥行きが235mmあるため、デスクの奥行きは600mm以上確保したいところだ。フレームは非常に薄く、マルチディスプレイの環境でも繋ぎ目が気になりにくい。ただ、フレーム自体は反射防止処理がされていないため、エッジ部分で反射が気になる。また正面下部「MSI」ロゴがメッキ処理されているため、こちらも反射が気になってしまう点が残念だ。
|
|
| シンプルなデザインで景観を損ねることは無いが、幅727.1mm、奥行き235mm、高さ551.5mmのサイズは場所を選ぶかもしれない | |
|
|
| 重量級の液晶を支える堅牢設計のアームとスタンド | |
|
| 狭額縁仕様、フレーム部分はダイヤモンドカットのような処理がされており、角度によっては反射が気になる |
|
| OSDの操作はジョイスティックタイプの「Naviキー」で操作する |
|
|
| フレーム下部向かって右側に電源スイッチ、左側はデスクトップOSDを呼び出す専用ショートカットキーを備える | |
|
|
| 前後画面角度を調整する、-5°~+20°のチルト | |
|
|
| 上下の高さ調整は最大100mm | |
|
|
| アームを軸にして、左右共に35°回転するスイベル | |