|
|
| 今回の評価サンプルはRyzen Threadripper 2000シリーズと同じプラスチック製ケースに収納されていた | |
|
| ヒートスプレッダ中央のロゴデザインが変更されているものの、CPUサイズやキャリアフレームの形状はこれまでと全く同じ |
|
| マザーボードのソケット側にコンタクトピンがあるLGA方式のため、CPU裏面には金色の接点がズラリ並ぶ |
|
|
| CPUソケットのカバーは3本のトルクスネジで固定。開く場合は3→2→1の順番でネジを外していく | |
|
| CPUソケットはフレームとカバーの2層構造。CPUはフレームの溝にキャリアフレームを差し込み装着するため、実際にソケットに触れることはない |
|
| フレームとカバーを倒して、トルクスネジを1→2→3の順で締め付ければ作業は完了だ |