|
| 今回借り受けたのは、「Ion Gold」シリーズの850Wモデル「Ion Gold 850W」。サイズやデザインは共通のため、モデルの違いは側面に貼られたシール以外に把握する術はない |
|
|
| 上下パーツを曲面で結合するデザインは、従来の「Ion」シリーズを踏襲。側面に小さくメーカーロゴがレイアウトされている | |
|
| 外形寸法は幅150mm、奥行き150mm、高さ86mm。140mmのファンを搭載していることから、内部はだいぶ詰まった構造になっていそうだ |
|
| 格子状のファングリルを採用。ネジの配置からも、だいぶギリギリにファンが詰め込まれているのが分かる |
|
|
| 驚くほど飾り気のない、シンプルなデザイン。まさに質実剛健と言ったところ | |
|
|
| PCケース外側を向く背面には、AC電源口とロッカースイッチを搭載。基板裏側をカバーするほど広い面積に通気孔が設けられているほか、出力などの仕様が記載されたシールが貼られていた | |
|
| PCケース内側を向くモジュラーコネクタ。タイプ別に形状が異なるほか、エリア別のガイドがプリントされているため、挿し間違えることはない |
|
| フルモジュラータイプを採用する「Ion Gold」シリーズ。ケーブルの柔軟性はごく一般的で、際立ったアドバンテージや欠点はない |
|
|
| ATX 24pinの(コネクタを除いた)ケーブル長は500mm。ユニットの奥行きを含めたマザーボード側コネクタへの距離は、ごく一般的だろう | CPU補助電源は、EPS/ATX12V 8pinとEPS/ATX12V 4+4pinが1本ずつ。ケーブル全長はそれぞれ600mmだ |
|
|
| PCI-Express 6+2pinは、2コネクタ搭載のケーブル3本で6系統に給電可能。ケーブル全長はいずれも700mm(550+150mm) | SATA電源ケーブルは、4コネクタ付きのケーブル2本が同梱。合計8系統で、ケーブルは全長950mm(500+150+150+150mm) |
|
|
| 4pinペリフェラルは、3コネクタを備えたケーブルが1本。ケーブル全長は800mm(500+150+150mm)だ | アース線付きの主電源ケーブルも同梱されている |