|
| まったく奇をてらうことのない、スタンダードなテンキーレスの日本語配列を採用 |
| 各種ショートカットなど、機能拡張の際に同時押しすることになる「Fn」キー。ちょうど左Windowsキーの位置に搭載されているため、誤爆防止にもなる |
|
|
| 「F2」「F3」キーには曲送り/戻し、「F4」キーにはWASDキーと矢印キーのスワップが割り当てられている | 「F5」は再生・一時停止、「F6」~「F8」にはボリューム調整やミュートのショートカットを配置 |
|
|
| バックライト発光カラーの切り替えなどが可能。また、「F11」キーと「Fn」キーを同時押しすると、キーボード全体の入力がロックされる | 各種機能キーには、RGBバックライトの発光パターン切り替えが割り当てられている |
|
|
| 標準JIS配列に比べ、長めに確保されているスペースキー。昨今はむしろこのサイズが当たり前になっている | 右側にのみ搭載されたWindowsキー。「Fn」キーと同時押しすることで無効化できる |
|
|
| WASDキーと矢印キーは、先ほどの「F4」キーと「Fn」キーの同時押しで入れ替えることができる | |