|
| 底面設置はNG。それ以外はOKながら、フロントパネル裏に縦置きする場合、ウォーターチューブの接続箇所が下方向になると(画像右下)コポコポと空気の音が発生する可能性があるという |
|
|
| マザーボード備え付けのプラスチック製リテンションを取り外す | 備え付けバックプレートは流用。Spacers(AMD Socket AM4)を四隅に仮置きする |
|
| ブリッジタイプのリテンション、Mounting Clips(AMD Socket AM4)をScrews(AMD Socket AM4)でネジ留め。リテンションは非対称で、固定方向が決まっている |
|
| Mounting ClipsをウォーターブロックにScrews(for Mounting Clips)でネジ留めを行う。こちらも固定方向に注意が必要 |
|
| 台座が完成したマザーボードに、ウォーターブロックをThumb Nutsでネジ留め。MX-4グリス塗布を忘れずに |
|
|
| Thumb Nutsはハンドスクリュータイプだが、プラスドライバーで締め具合を調整する | VRM冷却用ファンを上に向け、ウォーターブロックの搭載は完了 |
|
| ラジエターの固定にはFlat Washers(for Radiator)とScrews(for Radiator)を使用 |
|
| 冷却ファンのエアフローはPCケース内部から外部へ排出する外排気がデフォルト。もし外気を内部に取り込む場合や、ラジエター→冷却ファン→トップパネルの順で固定したい場合は、当然ながら冷却ファンを一旦外し、固定し直せばいい |
|
| スリーブ仕様のウォーターチューブはやや固く、冷却ファンとの接触に注意。なおMSI「MPG X570 GAMING PRO CARBON WIFI」のVRMチップ用ヒートシンク部の高さは実測で約43mm。搭載テスト検証の構成では物理的な干渉を起こす事なく搭載ができた |